スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
自転車用フロントバッグ
自転車を買ってすごく悩んだのがバッグ。サドルバッグにはチューブや工具を入れるとして、財布や眼鏡(サングラスの替えとして)、普段持ち歩くものを入れるためのバッグが別に必要。できるだけ体は身軽にしておきたいので、自転車に装着でき、かつ容易に着脱できて大袈裟じゃなくて手ごろな値段なもの・・・という条件で探したんだけどなかなか見つからず、これはもうすごく探した。RIXEN KAULなんかは高価だし、外して持ち歩くにはちょっとデザインがなじまない。
で、見つけたのがコールマンのウエストバッグ。自転車のハンドルにタイラップでナス環をつけ、バッグのショルダーベルトをつける環をナス環に通してぶら下げた。こうするためには、ショルダーベルト用環がバッグの背面上部についてる必要がある。後で気づいたのだが、折り畳み自転車は折り畳むためにブレーキワイヤーやシフトワイヤーが長くて展開してるときはたるんでるため、ワイヤーとハンドルポストの間にバッグをいれなければならず、そうするとバッグの開口は上部ファスナー方式じゃないと中身を取り出しにくい。たまたまだけどこのバッグはそこもOk。大満足自画自賛也。
コメント一覧
ふらふらーっと誘導されてきました。
いやー、小洒落た自転車ですなーと思ったら、ダホンなんて高級メーカー車じゃないですかー! これは乗るのも楽しいでしょうねぇ・・・
私のチャリは20年以上前に兄が買ったものを譲り受けたものですが、結構あちこちのパーツにガタが来てて、色んなパーツを、これまた頂きものの中古車(廃品)から移植してるところです。スポークがヘタってホイール剛性がかなり落ちていたようで、ホイール交換したらスピードが出ること出ること(笑)
今週末、時間があればプーリーの山が全て削れてしまったディレイラー(笑)とチェーンを移植予定です。チェーンは新品にしようか迷うところですが・・・
2013.02.09 02:53 URL | N・O #o/1.LLNI [ 編集 ]
ダホンといっても、ママチャリと呼ばれている最廉価モデルですー。
N・Oさんらしい改造ですね。ホイールって効くんですね。今日通りがかったところに廃棄自転車が山とつんであって、「もったいねー」と生つばのみました。
2013.02.10 18:00 URL | zabby #WPADhvtE [ 編集 ]
自転車は規格部品の寄せ集めですからねー。自分で組み立てられる人間にとっては、廃棄自転車はまさに「宝の山」ですね。週末は結局時間が無くて何も出来ず、ショップでシフト用のワイヤーとサドルだけ買ってきました。ワイヤーはステンレスな上、テフロンコーティングされてます。進化してますなー(感)
2013.02.12 18:19 URL | N・O #o/1.LLNI [ 編集 ]
で、交換したパーツを集めるともう1台組めてしまうという罠(^^;)。
折り畳みは特殊パーツが多いのでなかなか融通がきかないみたいです。ギア比下げたいのですが、難しそう・・・。
2013.02.12 23:58 URL | zabby #WPADhvtE [ 編集 ]
トラックバック
トラックバックURL↓
http://zabby.blog35.fc2.com/tb.php/280-2cb14c8f